Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
»
ガラス教室の作品紹介
に該当するページの一覧
にぎやかなガラスの豆皿たち(教室の皆さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/18 (木) 14:30
水吉郁子
ぞくぞくと、つなぎ成形技法の作品ができています。
にぎやかになりました。
...詳しくはこちら...
タコとフグと金魚の豆皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/14 (日) 15:02
水吉郁子
好きなモチーフをそのまま豆皿にしました。
...詳しくはこちら...
モンステラの葉(I.N.さんの制作工程)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/11 (木) 11:08
水吉郁子
こんな形も簡単に作れちゃう♪
...詳しくはこちら...
パンダの豆皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/07 (日) 16:42
水吉郁子
ガラスでこんな形を作れるのは楽しいですねー。
...詳しくはこちら...
二つの表情がある器(I.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/27 (水) 17:50
水吉郁子
表と裏の印象が違います。
...詳しくはこちら...
銀色を生かした四角皿(M.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/23 (土) 10:07
水吉郁子
プラチナ箔の銀色に藍色を合わせたことで、
落ち着きと華やかさの両方を感じる作品になりました。
...詳しくはこちら...
朝露に包まれた朝顔の組皿(K.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/20 (水) 09:34
水吉郁子
朝日を浴びてキラキラしてます。
...詳しくはこちら...
千鳥が舞うぐい呑み(I.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/12 (火) 23:06
水吉郁子
点や線で模様を描く独特の作風のぐい呑みです。
...詳しくはこちら...
柔らかな葉っぱの小皿(M.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/09 (土) 10:29
水吉郁子
昔作ったお皿を材料として使い、新たな作品にしました。
...詳しくはこちら...
銀箔が生きた四角皿(K.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/02 (土) 20:23
水吉郁子
銀箔を生かして、ハレの日のお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
カケラ使いの達人(T.C.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/27 (水) 09:49
水吉郁子
切り落としたガラスのカケラも立派な素材です。
...詳しくはこちら...
大地と夜空のイメージが広がる皿(S.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/23 (土) 12:53
水吉郁子
自分のイメージを形にできるって素敵です。
...詳しくはこちら...
透明なリムが生きた平皿(K.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/16 (土) 22:55
水吉郁子
不透明なお皿に透明なリムを追加して大きなお皿にしました。
...詳しくはこちら...
旅で見た記憶の中の風景(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/09 (土) 13:48
水吉郁子
旅の風景をレリーフ技法で表現しました。
...詳しくはこちら...
サーフィンを楽しむ息子の四角皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/06 (水) 13:33
水吉郁子
身近なモチーフを描いてお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
春を呼ぶタンポポの四角皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/30 (水) 11:55
水吉郁子
タンポポの葉、花、綿帽子の3層を重ね、
その上に綿毛のついた種子を書き加えました。
...詳しくはこちら...
重なり合う葉っぱの四角皿(Y.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/26 (土) 09:46
水吉郁子
薄いセロファンを重ねたような葉っぱが魅力です。
...詳しくはこちら...
雪降る夜の大皿(I.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/22 (火) 15:30
水吉郁子
カケラを構成して大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
浮遊感を感じる四角皿(S.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/16 (水) 22:28
水吉郁子
カケラを2回に分けて焼き込み、奥行きのあるデザインにしました。
...詳しくはこちら...
キラキラを楽しむ小鉢(F.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/13 (日) 10:50
水吉郁子
裏面が凸凹でキラキラしてます。
...詳しくはこちら...
花の小皿(M.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/05 (土) 11:29
水吉郁子
小さなカケラでガラスの花を作りました。
...詳しくはこちら...
鏡餅の小皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/01 (火) 21:43
水吉郁子
今年10月に開催予定のパウダーフュージング教室展の
テーマ作品ができ始めました。
...詳しくはこちら...
網目の模様が活きたぐい呑み(I.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/29 (土) 11:16
水吉郁子
以前とは違う方法で網目状超薄ガラス板を作り、
ぐい呑みに仕上げました。
...詳しくはこちら...
柴犬とイチゴが隠れている小皿(I.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/25 (火) 12:27
水吉郁子
網目状の超薄ガラス板で柴犬とイチゴを作りました。
...詳しくはこちら...
月夜に舞う桜の大皿(H.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/21 (金) 09:23
水吉郁子
超薄ガラス板で桜の花びらのパーツを作りました。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
14
15
16
17
18
19
20
21
22
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
赤い花のプレート(ガラス教室のK.S.さんの作品)
模様を立体的に見せるマドラー(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
ラーテルの楕円皿(ガラス教室のS.A.さんの作品)
静かな丘の長楕円皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
若葉が広がるペンダントライト(ガラス教室のH.R.さんの作品)
大好きな作家さんの絵をガラスにしました(ガラス教室のS.N.さんの作品)
重なり合う色が魅力の四角皿(ガラス教室のY.R.さんの作品)
夜の虹のガラス絵(ガラス教室のM.M.さんの作品)
パステルグレイッシュが魅力の猫の大皿(ガラス教室のN.M.さんの作品)
柴犬のU字型オブジェ(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
「作家市・つくりびと」vol.6
ムラーノガラスで彩る暮らし
ガラスアクセサリーと小物たちのきらきら2025
貴島雄太朗 ガラス展
「皆川禎子 ガラス作品展」
Risa Motogi Glass Exhibition
第65回 東日本伝統工芸展
田中玲子作品展 空珠 SORADAMA
HANAKO GLASS BEADS 個展 春のいぶき
佐藤 透 コアガラス展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ