砂糖菓子の箸置き(ガラス教室のI.Y.さんの作品)

今日紹介するのはI.Y.さんの箸置きです。
シンプルな作品ですが、
焼く温度を工夫することで
ガラスという素材の面白さを引き出しています。
まず、制作工程です。
黄色いガラス粉でガラス板を作って楕円形にカットし、
上に粒が大きめのガラス粉を乗せて
低温で焼きつけます。
それをスランピング技法で
端をほんの少しもち上げるように成型して完成です。
ポイントは、上に乗せたガラス粒を焼き付けるときに
低温で焼き付けたことです。
そうすることでガラス粒が溶け切らずに形が残り、
レモン色のゼリーにグラニュー糖をかぶせた
砂糖菓子のような仕上がりになりました。
焼成温度を変えることで
ガラスって表情が変わるんですね。
可愛い〜
色違いで沢山作って並べて欲しいなぁ。
ラズベリーのような紫、
ストロベリーのような赤、
桃のようなピンク、
想像すると甘く幸せなイメージが広がります。

