Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
»
ガラス教室の作品紹介
に該当するページの一覧
浮き上がるリングの中皿(ガラス教室のU.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/05/18 (日) 10:13
水吉郁子
ガラス粉が板になる
ギリギリの焼成温度と時間を探しました。
...詳しくはこちら...
パッチワークな小皿(ガラス教室のW.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/05/13 (火) 18:31
水吉郁子
パッチワークのような楽しさを感じさせます。
...詳しくはこちら...
おしゃべりな四角皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/05/08 (木) 19:01
水吉郁子
明るい色と動きのある構成が楽しさを感じさせます。
...詳しくはこちら...
鮮やかな色が浮遊する四角皿(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/05/04 (日) 14:08
水吉郁子
バランス良く配置した
大きさの違う6色の四角の配置が
近くに遠くに浮遊しているように見えて
遠近感を感じさせます。
...詳しくはこちら...
爽やかな雨の小皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/29 (火) 09:55
水吉郁子
可愛くデザイン化された白い雲、
大人色の淡い藤色とキラキラと光る銀色の雫、
可愛さと大人な組み合わせが面白いですねぇ。
...詳しくはこちら...
鯉のぼりのミニオブジェ(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/25 (金) 22:48
水吉郁子
小さな四角いキューブの中に
大きな空が広がり、春の風を感じます。
...詳しくはこちら...
ポップな葉っぱの楕円皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/21 (月) 20:53
水吉郁子
この作品を見ていたら
「はらぺこあおむし」なとで有名な
童話作家エリックカールさんを思い出しました。
...詳しくはこちら...
クマのぬいぐるみの小皿(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/16 (水) 23:08
水吉郁子
可愛いクマのぬいぐるみと黒い背景の組み合わせが新鮮です。
その独特な雰囲気が面白いなぁ。
...詳しくはこちら...
赤い花のプレート(ガラス教室のK.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/10 (木) 18:18
水吉郁子
赤い花の繊細な可憐さが魅力の作品になりました。
...詳しくはこちら...
模様を立体的に見せるマドラー(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/06 (日) 11:41
水吉郁子
一つ一つのパーツがとても丁寧に整えられていて
その形の心地よさと立体感が魅力の作品になりました。
...詳しくはこちら...
ラーテルの楕円皿(ガラス教室のS.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/04/01 (火) 22:24
水吉郁子
ラーテルは小柄で風貌は可愛いのに
世界で最も恐れ知らずと言われてる動物だそうです。
...詳しくはこちら...
静かな丘の長楕円皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/28 (金) 21:49
水吉郁子
白一色のシンプルな模様、点と線で構成された丘。
誰もいない静かな丘の風景が広がる作品になりました。
...詳しくはこちら...
若葉が広がるペンダントライト(ガラス教室のH.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/24 (月) 20:12
水吉郁子
陰影が壁にハッキリと映って
視界いっぱいに広がってます。
...詳しくはこちら...
大好きな作家さんの絵をガラスにしました(ガラス教室のS.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/20 (木) 17:03
水吉郁子
S.N.さんは、幼い頃、
本で藤城さんの七夕の絵を見てから、
藤城さんの絵が好きになったそうで、
その想いが伝わるガラス絵になりました。
...詳しくはこちら...
重なり合う色が魅力の四角皿(ガラス教室のY.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/16 (日) 20:34
水吉郁子
重ねた下の層の色が透けて色が混じり合って見えます。
その重なりが複雑で色がとても複雑です。
...詳しくはこちら...
夜の虹のガラス絵(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/12 (水) 17:12
水吉郁子
花は不透明色で描いたので
黒い背景の上にくっきりと浮かび上がり、
虹は透明色を使ったので背景に溶け込んでいます。
その対比が美しい〜!
...詳しくはこちら...
パステルグレイッシュが魅力の猫の大皿(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/07 (金) 09:07
水吉郁子
あえて目鼻を書かず、シルエットの仕上がりにしたことで
渋めの色合いとマッチして
大人可愛い大皿になりました。
...詳しくはこちら...
柴犬のU字型オブジェ(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/03 (月) 20:50
水吉郁子
茶色のような、ベージュのような、
淡い透け感のある渋いベースが
和のイメージの柴犬とマッチして美しい!
...詳しくはこちら...
新緑香る四角皿(ガラス教室のK.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/25 (火) 15:51
水吉郁子
柔らかな曲線を描くは難しいのですが、
途切れたがちなところに味わいが出て
風に揺れる新緑の柔らかさや儚さを感じさせます。
...詳しくはこちら...
曼荼羅のガラス絵(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/21 (金) 22:01
水吉郁子
銀箔の多角形のパーツが
オレンジ色のガラス粉と化学反応して
周辺部分がぼんやりと黒くなっています。
その結果、パーツの輪郭が強調され、
パーツを浮き立たせて全体が引き締まって見えます。
...詳しくはこちら...
ガラスの風合いを楽しむバッグチャーム(ガラス教室のK.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/17 (月) 07:55
水吉郁子
熱で自然に溶けてできた形と色が
見ていて飽きません。
...詳しくはこちら...
ボリューム感が魅力の香立(ガラス教室のO.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/12 (水) 23:07
水吉郁子
ガラス板の厚みをもたせるため、
色ガラスの下に白いガラスの層を重ねました。
...詳しくはこちら...
甘い幸せの小皿(ガラス教室のH.R.さん作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/08 (土) 18:05
水吉郁子
ペースト状にしたガラス粉は
濃さや使い方でいろいろな事ができるので
制作の自由度が上がり、楽しくなります。
...詳しくはこちら...
オブジェな変形プレート(ガラス教室のA.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/04 (火) 09:55
水吉郁子
光の当たり方で見え方が変化して面白い〜!
...詳しくはこちら...
ハードなデザインが魅力の指輪(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/31 (金) 19:36
水吉郁子
棚板の隙間にカケラを置いて焼きました。
切れっ端のカケラがこんな宝物になるなんて!
...詳しくはこちら...
Pages
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
浮き上がるリングの中皿(ガラス教室のU.A.さんの作品)
パッチワークな小皿(ガラス教室のW.T.さんの作品)
おしゃべりな四角皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
鮮やかな色が浮遊する四角皿(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
爽やかな雨の小皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
鯉のぼりのミニオブジェ(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
ポップな葉っぱの楕円皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
クマのぬいぐるみの小皿(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
赤い花のプレート(ガラス教室のK.S.さんの作品)
模様を立体的に見せるマドラー(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
国際公募 東京アート工芸 2025
Garden Momoko Ikarashi Glass Exhibition
梶山友里・一ノ宮千佳・大槻優美 作品展 -初夏のテーブル-
後閑博明 竹原功樹 ガラス二人展
グループ展「もののかたち」
追憶 調律 Vol.2 柴田有紀 個展
陶 町田裕也 / ガラス 山崎雄一 二人展 みちゆき
陶 町田裕也 / ガラス 山崎雄一 二人展 みちゆき
宮澤裕明ガラス展
サブロウ展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ