Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
»
ガラス教室の作品紹介
に該当するページの一覧
秋を待つ紅葉の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/08/23 (火) 22:28
水吉郁子
銀箔が茶色く変色する性質を上手に利用しました。
...詳しくはこちら...
クロワッサンを楽しむパン皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/08/19 (金) 13:53
水吉郁子
市販の金網に合わせてお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
タケノコの大ボウル(ガラス教室のO.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/08/15 (月) 20:26
水吉郁子
3年前に作った小皿をリメイクしてボウルにしました。
...詳しくはこちら...
クリームソーダの小皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/08/10 (水) 16:11
水吉郁子
ソーダをイメージした背景に
卵たっぷりのバニラアイスをイメージしたクリーム色のシロクマ。
まさにクリームソーダです。
...詳しくはこちら...
ネコの小皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/08/07 (日) 20:05
水吉郁子
切り落としたカケラだけで作ったとは思えない色のバランスです。
...詳しくはこちら...
夕焼けに染まる京都の灯り(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/08/02 (火) 12:32
水吉郁子
夕焼けのグラデーション、浮かび上がる風景、
いずれもパウダーフュージングならではです。
...詳しくはこちら...
色とりどりの縁回りが楽しい中鉢(ガラス教室のF.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/29 (金) 13:16
水吉郁子
カケラを集めて作った大きなガラス板を上手に使いました。
...詳しくはこちら...
新緑の色が重なり合ったぐい呑み(ガラス教室のW.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/25 (月) 23:19
水吉郁子
カケラを集めて大きなガラス板を作り、それを元にぐい呑みを作りました。
...詳しくはこちら...
ネコの香立て(ガラス教室のY.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/21 (木) 22:33
水吉郁子
盛り塗り技法で3回塗り重ねてネコの丸い形を作りました。
...詳しくはこちら...
シンブルな美しさが魅力のイヤリング(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/17 (日) 22:21
水吉郁子
華やかに光る金色と
細かな気泡を含んだ乳白色の組み合わせが美しい。
...詳しくはこちら...
色のないシンプルなデサインが魅力の組作品(ガラス教室のY.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/12 (火) 22:46
水吉郁子
細かい粒のガラス粉で白を表現してみました。
...詳しくはこちら...
ゾウの小皿(ガラス教室のH.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/07 (木) 13:10
水吉郁子
同じ色のガラス粉でも使い方を変えると仕上がりが違います。
...詳しくはこちら...
涼しさを感じる夏ボウル(ガラス教室のY.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/07/03 (日) 16:02
水吉郁子
シンプルにガラスの質感を生かしました。
...詳しくはこちら...
曲線の模様が光る楕円皿(ガラス教室のH.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/06/29 (水) 20:31
水吉郁子
表に描いた線の模様と
裏に入れたレリーフの凹凸が入り混じって
線がキラキラと光っているみたいに見えます。
...詳しくはこちら...
縁回りの銀箔が魅力の楕円鉢(ガラス教室のS.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/06/14 (火) 17:39
水吉郁子
余った粉をグルグルと混ぜた不思議な感じのガラス板と
銀箔のキラキラの組み合わせが面白い。
...詳しくはこちら...
銀河鉄道の四角皿(ガラス教室のS.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/06/10 (金) 08:05
水吉郁子
点描を重ねて描いたことで奥行きがでて
銀河のイメージが広がりました。
...詳しくはこちら...
パンダのガラス絵(ガラス教室のT.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/06/05 (日) 22:49
水吉郁子
4月からパウダーフュージング教室に通い始めた
T.H.さんの初めての作品です。
...詳しくはこちら...
短冊状の四角が並ぶ四角皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/06/01 (水) 21:52
水吉郁子
先日紹介した色鉛筆模様の照明がとても可愛くできたので
同じイメージで四角皿を作ってみることにしました。
...詳しくはこちら...
色鉛筆模様の灯り(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/05/28 (土) 17:27
水吉郁子
色がたくさん並んでいて、見るだけで楽しくなる色鉛筆。
そのイメージを灯りにしてみました。
...詳しくはこちら...
抽象画のような四角皿(ガラス教室のO.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/05/24 (火) 23:52
水吉郁子
具体的に説明できないのですが、
楽しくて綺麗!
...詳しくはこちら...
色味が映えるストライプ模様の小皿(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/05/20 (金) 22:56
水吉郁子
切れ端で作ったのに自然と色調が揃いました。
作り手の個性が自然と反映されています。
...詳しくはこちら...
天使のオブジェ(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/05/15 (日) 08:59
水吉郁子
粘土と張り子で作ったオブジェをガラスでリメイクしました。
...詳しくはこちら...
浜辺の小皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/05/06 (金) 23:20
水吉郁子
爽やかな風が吹く浜辺のイメージです。
...詳しくはこちら...
ストライプが引き立つ長四角皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/05/02 (月) 19:34
水吉郁子
アクセントとして対角線に三角のカケラを置いてみました。
...詳しくはこちら...
クレーのガラス絵(ガラス教室のS.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/04/27 (水) 21:34
水吉郁子
線を立体的にしたり、表面効果を出したり
絵画とは違う仕上がりで素敵です。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
浮き上がるリングの中皿(ガラス教室のU.A.さんの作品)
パッチワークな小皿(ガラス教室のW.T.さんの作品)
おしゃべりな四角皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
鮮やかな色が浮遊する四角皿(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
爽やかな雨の小皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
鯉のぼりのミニオブジェ(ガラス教室のO.Y.さんの作品)
ポップな葉っぱの楕円皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
クマのぬいぐるみの小皿(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
赤い花のプレート(ガラス教室のK.S.さんの作品)
模様を立体的に見せるマドラー(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
『飯塚亜裕子展』
初夏のガラス展
国際公募 東京アート工芸 2025
Garden Momoko Ikarashi Glass Exhibition
梶山友里・一ノ宮千佳・大槻優美 作品展 -初夏のテーブル-
後閑博明 竹原功樹 ガラス二人展
グループ展「もののかたち」
追憶 調律 Vol.2 柴田有紀 個展
陶 町田裕也 / ガラス 山崎雄一 二人展 みちゆき
陶 町田裕也 / ガラス 山崎雄一 二人展 みちゆき
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ