Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
»
ガラス教室の作品紹介
に該当するページの一覧
旅で見た記憶の中の風景(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/09 (土) 13:48
水吉郁子
旅の風景をレリーフ技法で表現しました。
...詳しくはこちら...
サーフィンを楽しむ息子の四角皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/06 (水) 13:33
水吉郁子
身近なモチーフを描いてお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
春を呼ぶタンポポの四角皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/30 (水) 11:55
水吉郁子
タンポポの葉、花、綿帽子の3層を重ね、
その上に綿毛のついた種子を書き加えました。
...詳しくはこちら...
重なり合う葉っぱの四角皿(Y.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/26 (土) 09:46
水吉郁子
薄いセロファンを重ねたような葉っぱが魅力です。
...詳しくはこちら...
雪降る夜の大皿(I.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/22 (火) 15:30
水吉郁子
カケラを構成して大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
浮遊感を感じる四角皿(S.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/16 (水) 22:28
水吉郁子
カケラを2回に分けて焼き込み、奥行きのあるデザインにしました。
...詳しくはこちら...
キラキラを楽しむ小鉢(F.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/13 (日) 10:50
水吉郁子
裏面が凸凹でキラキラしてます。
...詳しくはこちら...
花の小皿(M.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/05 (土) 11:29
水吉郁子
小さなカケラでガラスの花を作りました。
...詳しくはこちら...
鏡餅の小皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/01 (火) 21:43
水吉郁子
今年10月に開催予定のパウダーフュージング教室展の
テーマ作品ができ始めました。
...詳しくはこちら...
網目の模様が活きたぐい呑み(I.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/29 (土) 11:16
水吉郁子
以前とは違う方法で網目状超薄ガラス板を作り、
ぐい呑みに仕上げました。
...詳しくはこちら...
柴犬とイチゴが隠れている小皿(I.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/25 (火) 12:27
水吉郁子
網目状の超薄ガラス板で柴犬とイチゴを作りました。
...詳しくはこちら...
月夜に舞う桜の大皿(H.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/21 (金) 09:23
水吉郁子
超薄ガラス板で桜の花びらのパーツを作りました。
...詳しくはこちら...
花びらが煌めく楕円皿(T.C.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/18 (火) 09:18
水吉郁子
二つの手法の組み合わせ方が効果的な作品です。
...詳しくはこちら...
赤い花の小皿(F.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
,
パウダーフュージング技法
2018/12/15 (土) 10:29
水吉郁子
網目状の超薄ガラス板を重ねて花を表現しました。
...詳しくはこちら...
ワイヤーワークで仕上げたガラスのペンダント(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/10 (月) 10:07
水吉郁子
ガラス板の縁を切り落としたカケラでアクセサリーを作りました。
...詳しくはこちら...
銀箔と赤のモダン皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/12/03 (月) 11:42
水吉郁子
鮮やかな赤に惹かれて作りました。
...詳しくはこちら...
味わい深い地模様の四角皿(I.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/11/27 (火) 17:39
水吉郁子
銀箔を焼き込んだガラス板をベースにしてお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
虹色が漂う雲の皿(H.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/31 (水) 22:59
水吉郁子
小さなツブツブを使ってお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
丸い模様が楽しい四角皿(A.I.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/28 (日) 13:26
水吉郁子
カケラを細かく砕いて模様を表現しました
...詳しくはこちら...
富士山のぐいのみ(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/25 (木) 10:38
水吉郁子
小さなパーツからイメージを広げて作品を作りました。
...詳しくはこちら...
雨音が聞こえてくる大皿(I.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/22 (月) 16:34
水吉郁子
二つの技法を合わせて雨の波紋を表現しました。
...詳しくはこちら...
透明と不透明を組み合わせたペア皿(Y.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/18 (木) 16:25
水吉郁子
ロンデル(丸い透明なガラス板)を使ってペア皿を作りました。
...詳しくはこちら...
花が透ける白い皿(M.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/09 (火) 13:55
水吉郁子
白い半透明のガラス板に花のレリーフ模様をつけました。
...詳しくはこちら...
光の反射を楽しむ大皿(H.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
,
パウダーフュージング技法
2018/10/05 (金) 16:45
水吉郁子
ガラス板にレリーフ模様をつけて光の反射を楽しむ大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
トリコロールの四角皿(I.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2018/10/01 (月) 13:45
水吉郁子
大好きな青と赤に、白を加えてトリコロールカラーのお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
3
4
5
6
7
8
9
10
11
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
風情漂うひょうたんと葉っぱの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ドットと粒々の組み合わせが魅力の小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
大人かわいい猫皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
ヒヨコとニワトリの箸置き(ガラス教室のW.T.さんの作品)
箔のラインがアクセントになった楕円皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
クレーのガラス絵(ガラス教室のS.M.さんの作品)
顔の小皿の制作風景 その2
顔の小皿の制作風景 その1
顔の小皿をリニューアルしました
ストライプのパーツが飛ぶ四角皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
加藤あゐ・沖田奈央 作品展 光うららか
桒原央佳 吉田晶乃 二人展
有永浩太 + 杉田明彦 works
晶阿弥博子のガラスの世界展
香りの器と癒しの器 市川知也個展
瀬沼 健太郎 硝子展
ムラーノガラスと日本で暮らす
exhibition 花展
日本のことば × 現代アート Vol.2 いんすぴ これやん展 後期
田村慈子・広沢葉子 -手紙-
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ