鮮やかな色が浮遊する四角皿(ガラス教室のO.Y.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2025/05/04 (日) 14:08 水吉郁子
IMG_5117_m.jpg
作者のO.Y.さんは
具象的な絵や抽象的な幾何模様など、作品の幅が広く、
色使いも美しくて
色の組み合わせを楽しみながら制作しています。
今回はシンプルに四角いパーツを並べて
色を楽しむ四角皿を作ることにしました。

まず、色を選びます。
パウダーフュージング教室では
161色のガラス粉を用意してあり、
それを白いガラス粉で希釈して
濃淡を変えることができるので
ほぼ無限大の色が使えます。
色遊びが好きな作者が
色を選ぶ様子はとても楽しそうです。

そして、吟味して選んだガラス粉を
棚板に置いて焼き、
6色のガラス板を作ります。

出来上がった板を
1センチ角、2センチ角、3センチ角と
大きさを変えて四角にカットします。

それを棚板に並べ、
上から透明のガラス粉をかぶせて焼き、
スランピング技法で成型して完成です。

バランス良く配置した
大きさの違う6色の四角の配置が
近くに遠くに浮遊しているように見えて
遠近感を感じさせます。

ガラス粉で作る色は
どの色も優しく柔らかな風合いになりますが、
この作品は
柔らかな風合いはそのままに、
色が響き合って鮮やかに目に映り、
それが魅力の作品になりました。

色違いも作りました。
IMG_5118_m.jpg