ハートで繋がるツートンの中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)

F.T.さんは写真の中皿の形がお気に入りで
同じ形のお皿を違う方法でたくさん作っています。
適度な深さで使い勝手がよいそうです。
今回はツートンカラーのデザインで
作ってみることにしました。
まず、ガラスの粉を棚板に平らに置いて焼き、
ガラス板を作ります。
それらをデザイン通りにカットして
二つ合わせて中皿の形にします。
しかし、合わせたガラス板の間をよく見ると
そこに隙間ができています。
合わせ目が曲線なので
隙間なくピッタリ合わせるのは難しく、
どうしても隙間ができてしまい、
それがちょっと気になってしまいます。
そこで、盛り塗り技法で作ったハート形のパーツを
合わせ目の上に並べることにしました。
そして、その上から透明のガラス粉をかぶせて焼き、
スランピング技法で成型して完成です。
ハートのパーツを置いたことで
二つの色が綺麗に繋がり、美しい仕上がりになりました。
ベースの二つの色とハートの色の組み合わせも楽しめます。