Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
新着一覧
風に乗る鳥の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/03/24 (金) 19:44
水吉郁子
10数センチの小皿の中に大空と風を感じます。
...詳しくはこちら...
花のペンダント(ガラス教室のK.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/03/20 (月) 08:35
水吉郁子
割れてしまった器のカケラでペンダントを作りました。
...詳しくはこちら...
棒状のパーツが軽やかに散る小皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/03/16 (木) 08:14
水吉郁子
パラっと自然に散らした感じが面白い。
...詳しくはこちら...
柔らかな風合いが魅力の小皿(ガラス教室のT.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/03/12 (日) 08:12
水吉郁子
これがガラスの粉の魅力の原点です。
...詳しくはこちら...
シンプルな美しさが魅力の小皿(ガラス教室のT.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/03/08 (水) 07:33
水吉郁子
ガラス粉のシンプルな魅力が溢れる作品です。
...詳しくはこちら...
ジェリービーンズのパーツ作り(ガラス教室のI.M.さんの制作過程)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/03/04 (土) 08:01
水吉郁子
電気炉で加熱することで表面が溶けて
角が丸まってプルンとした形になります。
...詳しくはこちら...
クローバーが重なりあう小皿(ガラス教室のY.J.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/02/28 (火) 17:18
水吉郁子
奥行き感を出すため、三つの層を重ねています。
...詳しくはこちら...
レース模様のパーツ(ガラス教室のO.I.さんの試作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
,
パウダーフュージング技法
2023/02/24 (金) 14:52
水吉郁子
線を描く絞り出し技法でレース模様のパーツを作りました。
...詳しくはこちら...
オレンジ色が魅力の長四角皿(ガラス教室のK.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/02/20 (月) 17:05
水吉郁子
オレンジ色はかなり強い色なので色が目立ちがちですが
超薄パーツと合わせたことで
濃淡の変化と透け感が加わりました。
...詳しくはこちら...
パイナップルの楕円皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/02/16 (木) 22:44
水吉郁子
超薄パーツでパイナップルを表現しました。
...詳しくはこちら...
モロッコ模様の角皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/02/12 (日) 12:56
水吉郁子
昨年末からパウダーフュージングを始めた
T.Y.さんの初めての作品です。
...詳しくはこちら...
シロクマと目が合う楕円皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/02/08 (水) 07:15
水吉郁子
透け感のあるベースの儚さと
不透明なシロクマの存在感の
対比がいいですねぇ。
...詳しくはこちら...
黄色いラインが印象的なボウル(ガラス教室のO.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/02/04 (土) 22:49
水吉郁子
小皿をリメイクしてボウルを作りました。
...詳しくはこちら...
プラチナ箔が光る豆皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/31 (火) 17:47
水吉郁子
銀色にしたかったので、プラチナ箔を使いました。
...詳しくはこちら...
爪を磨く猫の長皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/27 (金) 22:09
水吉郁子
猫の表情が最高!
...詳しくはこちら...
ガラスの粉の面白さと深さを探る作品(ガラス教室のY.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/23 (月) 22:13
水吉郁子
ガラス粉を棚板に置くときに表面に凹凸をつけてみました。
...詳しくはこちら...
短冊状の色が魅力の四角皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/19 (木) 23:08
水吉郁子
前作の
「色鉛筆模様の灯り」
と同じイメージで作りました。
鉛筆の輪郭線を入れないことで
明るさと軽快さが感じられます。
...詳しくはこちら...
色を楽しむボウル(ガラス教室のH.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/15 (日) 10:56
水吉郁子
色違いでたくさん作りました。
...詳しくはこちら...
光と箔の祝い皿(ガラス教室のS.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/11 (水) 21:51
水吉郁子
ガラスに凹凸をつけるレリーフ技法で作りました。
...詳しくはこちら...
鶴と亀が浮かび上がる楕円皿(ガラス教室のS.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/06 (金) 22:00
水吉郁子
透ける乳白色の背景に
鶴と亀が立体的に浮かび上がって素晴らしい!
...詳しくはこちら...
新年を祝う干支の飾り皿(ガラス教室のT.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2023/01/02 (月) 10:54
水吉郁子
毎年干支の作品を作るT.M.さんが
ウサギをモチーフにした作品を作りました。
...詳しくはこちら...
ガラスの石のオブジェ(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/12/29 (木) 19:14
水吉郁子
秋田県の美術館に出展しました。
触って楽しめる作品です。
...詳しくはこちら...
透け感が美しい小皿(ガラス教室のM.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/12/25 (日) 18:42
水吉郁子
不透明のパーツが
乳白色の透けた部分を引き立てています。
...詳しくはこちら...
柔らかな風合いが魅力の小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/12/21 (水) 23:10
水吉郁子
盛り塗り技法でガラス板を作ると
不透明の薄い板ガラスを作ることができます。
...詳しくはこちら...
百福の四角皿(ガラス教室のO.I.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/12/17 (土) 22:21
水吉郁子
古い時代に、いろいろな地方で
石や木や紙に残された「福」の文字を
100個集めて並べたものを「百福」と呼ぶそうです。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
5
6
7
8
9
10
11
12
13
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
小鳥のプレート(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
月下美人の大皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
ハートで繋がるツートンの中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
フワフワなニワトリ小皿(ガラス教室のY.J.さんの作品)
浮き上がるリングの中皿(ガラス教室のU.A.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
星に満ちて
Ruínas 佐藤幸恵 展
風鈴と涼しげな器
tetohiのガラスペン展
モザイク展2025 -モザイク会議 設立30周年-
キムドンヒ展
Playfulなガラス 『高橋禎彦展』
刻む 中野幹子ガラス作品展
吉田 直隆 ガラス展
とんぼ玉とミクロモザイク海津屋 個展2025 『ノスタルジア』
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ