Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
新着一覧
教室の風景(色見本)
カテゴリー:
ガラス教室の案内
2022/03/04 (金) 11:30
水吉郁子
色を選ぶところから作品作りが始まります。
...詳しくはこちら...
クジラが踊る小皿(ガラス教室のF.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/27 (日) 18:43
水吉郁子
F.K.さんは、最近、エナメル絵付けを習い始め、
パウダーフュージングと融合した作品作りに取り組んでいます。
...詳しくはこちら...
再生した楕円ボウル(ガラス教室のI.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/23 (水) 08:40
水吉郁子
7年前に作ったお気に入りの作品が割れてしまったので
再生して楕円ボウルにしました。
...詳しくはこちら...
並べても重ねても楽しい器(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/19 (土) 18:14
水吉郁子
繊細でシンプルな模様がガラスの透け感を引き立ててます。
...詳しくはこちら...
光が揺れる四角皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/15 (火) 22:56
水吉郁子
ガラス粉からガラス板を作るとき、わずかな凹凸が表面に残ります。
そこに光が当たると屈折して独特な模様の影になります。
...詳しくはこちら...
ガラス教室のI.M.さんの制作風景
カテゴリー:
ガラス教室のいろいろ
2022/02/14 (月) 20:28
水吉郁子
一つ一つ、地道な工程を積み上げて作品が出来上がります。
...詳しくはこちら...
散歩する猫のボウル(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/10 (木) 13:12
水吉郁子
パースをつけて配置したカケラが奥行きを感じさせます。
...詳しくはこちら...
檸檬が香る組皿(ガラス教室のI.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/06 (日) 22:33
水吉郁子
2種類の方法でパーツを作りました。
...詳しくはこちら...
淡くシャープな市松模様の四角皿(ガラス教室のS.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/02/02 (水) 15:14
水吉郁子
昨年秋からパウダーフュージングを始めた
S.K.さんの初作品です。
...詳しくはこちら...
極細の筆で描く3.5センチのペンギン
カテゴリー:
パウダーフュージング技法
2022/01/29 (土) 08:37
水吉郁子
目が少しずれただけで、表情が変わってしまいます。
...詳しくはこちら...
パンジーのブローチ(ガラス教室のS.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/01/25 (火) 18:25
水吉郁子
盛り塗り技法は、見た目よりも軽く仕上がるので、
ブローチにぴったりです。
...詳しくはこちら...
うさぎが跳ねる大皿(ガラス教室のT.K.さんの作品です)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/01/21 (金) 13:55
水吉郁子
立体感を感じます。
...詳しくはこちら...
虹の雲海の楕円皿(S.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/01/17 (月) 08:35
水吉郁子
虹の雲海を眺めているように見えます。
...詳しくはこちら...
ガラスの粒が光るペンダント(A.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/01/13 (木) 16:33
水吉郁子
シャープな光沢を放つ銀と
光を柔らかく通すガラス粒の組み合わせが美しいです。
...詳しくはこちら...
ビー玉模様の楕円皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2022/01/09 (日) 18:23
水吉郁子
米粒大の色ガラスを焼き込んだガラス板を
1センチ角にカットして焼いたら
可愛いビー玉のようなパーツができました。
...詳しくはこちら...
猫が並ぶ四角皿(ガラス教室のY.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
,
パウダーフュージング技法
2022/01/04 (火) 15:19
水吉郁子
盛り塗り技法でベースのガラス板を作りました。
...詳しくはこちら...
略歴と出展記録
カテゴリー:
自己紹介
2022/01/01 (土) 14:51
水吉郁子
1983年
東京造形大学テキスタイルデザイン学科卒業
1993年
オリジナル技法(パウダーフュージング技法)を考案
1994年
ガラス二人展
1995年
「花のすみか」大賞 入選
[入選作品]
ハンズ大賞 入選
[入選作品]
1996年
日本現代ガラス展 入選
[入選作品]
草月流「花の器ビエンナーレ」 入選
[入選作品]
神奈川県美術展 入選
[入選作品]
第1回 現代ガラスの美展 in 薩摩 入選
[入選作品]
1997年
個展 ギャラリーSay
1998年
ニューヨーク コーニング美術館 「New Glass Review 19」 入選
[入選作品]
...詳しくはこちら...
波間に浮かぶ蟹の大皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2021/12/31 (金) 15:38
水吉郁子
色が干渉しない、クリアな美しさです。
...詳しくはこちら...
ジェリービーンズのボウル(ガラス教室のI.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2021/12/27 (月) 12:07
水吉郁子
ジェリービーンズのかわいらしさ、
ガラスの粉の柔らかい風合い、
器の形など、
いろいろな要素がぴったりと合っています。
...詳しくはこちら...
銀箔を残らず全部使い切った作品群(ガラス教室のK.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2021/12/23 (木) 23:37
水吉郁子
お正月はやはり銀箔です。
...詳しくはこちら...
箔と色でまとめた組作品(ガラス教室のM.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2021/12/19 (日) 19:38
水吉郁子
シンプルで、とても綺麗です。
...詳しくはこちら...
ガラス教室のS.Y.さんの初個展に行ってきました
カテゴリー:
ガラス教室のいろいろ
,
行ってきました
2021/12/15 (水) 23:59
水吉郁子
赤坂ジャローナで開催中の「嶋友佳子ガラス展」に行ってきました。
...詳しくはこちら...
スランピングはパズル!?
カテゴリー:
パウダーフュージング技法
2021/12/15 (水) 00:58
水吉郁子
窯の場所によって温度か違うので
型の形状やガラスの厚さなどを考えて
作品の置く場所や台の高さをきめます。
...詳しくはこちら...
グラスギャラリー「SUMITO」のオンラインイベントに出品します
カテゴリー:
展示会/イベント
2021/12/10 (金) 14:13
水吉郁子
本日(2021年12月10日)午後8時開始です。
...詳しくはこちら...
ペンギンの小皿 II
カテゴリー:
動物
,
小皿/豆皿
2021/12/07 (火) 12:06
水吉郁子
ペンギンの小皿をリニューアルしました。
絵柄も増えてます。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
9
10
11
12
13
14
15
16
17
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
劉雨ガラス展
普段使いのガラス 『河上智美展』
Taizo 吹きガラス展
Three artists Exhibition
オトメの金沢展 400 years of LOVE for SAKE
Beyond the WINDOW クリス智子と暮らしとアート
新島ガラス展 NIIJIMA GLASS 2025 夏
カタカナ動物園
ガラス工房○
Yokohama Summer Palette -アートをつなぐ-
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ