Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
に該当するページの一覧
つなぎ成形技法を試してみました(I.Y.さんの試作)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/05/06 (月) 14:01
水吉郁子
ひし形の両端に三角の穴を開けてみました。
...詳しくはこちら...
樹木に集う動物たちのオブジェ(S.T.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/05/02 (木) 10:43
水吉郁子
モザイク技法とつなぎ成形技法を用いてU字形のオブジェを作りました。
...詳しくはこちら...
銀箔が主役の四角皿(S.C.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/29 (月) 13:59
水吉郁子
銀箔を主役に大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
大人なハートが舞う器(I.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/25 (木) 14:49
水吉郁子
ハードだけど甘くない器。
...詳しくはこちら...
春香る四角皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/21 (日) 11:15
水吉郁子
同じ色味で透明感を変えて四角皿を作りました。
...詳しくはこちら...
にぎやかなガラスの豆皿たち(教室の皆さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/18 (木) 14:30
水吉郁子
ぞくぞくと、つなぎ成形技法の作品ができています。
にぎやかになりました。
...詳しくはこちら...
タコとフグと金魚の豆皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/14 (日) 15:02
水吉郁子
好きなモチーフをそのまま豆皿にしました。
...詳しくはこちら...
モンステラの葉(I.N.さんの制作工程)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/11 (木) 11:08
水吉郁子
こんな形も簡単に作れちゃう♪
...詳しくはこちら...
パンダの豆皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/07 (日) 16:42
水吉郁子
ガラスでこんな形を作れるのは楽しいですねー。
...詳しくはこちら...
二つの表情がある器(I.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/27 (水) 17:50
水吉郁子
表と裏の印象が違います。
...詳しくはこちら...
銀色を生かした四角皿(M.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/23 (土) 10:07
水吉郁子
プラチナ箔の銀色に藍色を合わせたことで、
落ち着きと華やかさの両方を感じる作品になりました。
...詳しくはこちら...
朝露に包まれた朝顔の組皿(K.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/20 (水) 09:34
水吉郁子
朝日を浴びてキラキラしてます。
...詳しくはこちら...
千鳥が舞うぐい呑み(I.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/12 (火) 23:06
水吉郁子
点や線で模様を描く独特の作風のぐい呑みです。
...詳しくはこちら...
柔らかな葉っぱの小皿(M.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/09 (土) 10:29
水吉郁子
昔作ったお皿を材料として使い、新たな作品にしました。
...詳しくはこちら...
模様と色が調和した器(T.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室
2019/03/05 (火) 16:45
水吉郁子
カケラ使いの達人パート2。
先日とは違うタイプの達人です。
...詳しくはこちら...
銀箔が生きた四角皿(K.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/03/02 (土) 20:23
水吉郁子
銀箔を生かして、ハレの日のお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
カケラ使いの達人(T.C.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/27 (水) 09:49
水吉郁子
切り落としたガラスのカケラも立派な素材です。
...詳しくはこちら...
大地と夜空のイメージが広がる皿(S.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/23 (土) 12:53
水吉郁子
自分のイメージを形にできるって素敵です。
...詳しくはこちら...
透明なリムが生きた平皿(K.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/16 (土) 22:55
水吉郁子
不透明なお皿に透明なリムを追加して大きなお皿にしました。
...詳しくはこちら...
旅で見た記憶の中の風景(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/09 (土) 13:48
水吉郁子
旅の風景をレリーフ技法で表現しました。
...詳しくはこちら...
サーフィンを楽しむ息子の四角皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/02/06 (水) 13:33
水吉郁子
身近なモチーフを描いてお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
第27回テーブルウェア大賞に教室のI.Y.さんとF.N.さんが入選しました
カテゴリー:
ガラス教室のいろいろ
2019/02/02 (土) 23:57
水吉郁子
テーブルウェアフェスティバル2019
「第27回テーブルウェア大賞 ~優しい食空間コンテスト~」に
教室の2名が入選しました。
...詳しくはこちら...
春を呼ぶタンポポの四角皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/30 (水) 11:55
水吉郁子
タンポポの葉、花、綿帽子の3層を重ね、
その上に綿毛のついた種子を書き加えました。
...詳しくはこちら...
重なり合う葉っぱの四角皿(Y.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/26 (土) 09:46
水吉郁子
薄いセロファンを重ねたような葉っぱが魅力です。
...詳しくはこちら...
雪降る夜の大皿(I.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/01/22 (火) 15:30
水吉郁子
カケラを構成して大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
2
3
4
5
6
7
8
9
10
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
ハウスストラップがガラス絵になりました
色ガラスと箔を組み合せたぐい呑み(ガラス教室のY.K.さんの作品)
空を渡る鳥の中皿(ガラス教室のH.N.さんの作品)
箔の花咲く大皿(ガラス教室のS.Y.さんの作品)
赤べこのガラス絵(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
柔らかさとシャープさが美しい平皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
渋い色合いに映える絵柄の大皿(ガラス教室のN.M.さんの作品)
春を待つ花の小鉢(ガラス教室のN.T.さんの作品)
キラキラの中に飛ぶ柔らかなシャボン(ガラス教室のM.M.さんの作品)
色の重なりを楽しむ四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
齋藤直 個展「息を呑むガラス展」
伊藤けんじ ガラス展
中国茶器展
土井 朋子 硝子展 【ひかりのあそび】
第6回 翔ぶ鳥展
「酒器展」陶、漆、ガラスの作家が製作した酒器とおつまみ皿の展示会
素材之花 -春への兆し-
融 多摩美術大学 工芸学科ガラスプログラム3年学外展示
「花岡和夫 グラヴィール展」
修了制作展 日本大学大学院芸術学研究科 造形芸術専攻 絵画・彫刻分野
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ