深まる秋を感じる銀杏の四角皿(ガラス教室のS.A.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2023/11/15 (水) 07:16 水吉郁子
IMG_4021_m.jpg
以前紹介したF.K.さんの紅葉の大皿(右の写真)を見て、
S.A.さんが、銀杏のお皿を作りたい、ということで、
作品作りが始まりました。

最初は、銀杏の葉のパーツ作りです。
まず、銀杏の葉っぱの色を選びます。
銀杏は秋が深まるにつれて色が変化するので
その変化するイメージを表現するために
オレンジ、黄色、黄緑の3色を使うことにしました。

そのガラス粉を
茶漉しを使って粉を振るうようにして
棚板全体に振りかけます。
そして、爪楊枝で銀杏の葉っぱの形に溝をつけて
焼きます。
溝の部分には粉がないので、
焼いた後、溝のところで
板が切り離された状態になり、
葉っぱの形のパーツができます。
粉を薄く振ったので、
網目状の独特の雰囲気を持った
とても薄いパーツになりました。
20230207_143955_m.jpg

パーツができたら、
それを白いベースのガラス板の上に配置します。
そして、流れや動きを感じさせる線を加えます。

絞り出し技法や筆で線を描く方法もありますが、
それだと粉を振って描いた葉っぱと
雰囲気が合わないので、
線も粉を振って描くことにしました。
つまり、線の形の型紙を作り、
上から粉を振る方法です。

そして、上から透明のガラス粉をかぶせて、
焼成して、
スランピング技法で成型して完成です。

秋が深まるほどに、鮮やかに色づき変化する
銀杏のイメージが広がります。

小皿も作りました。
IMG_4018_m.jpg