Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
に該当するページの一覧
パステルグレイッシュが魅力の猫の大皿(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/07 (金) 09:07
水吉郁子
あえて目鼻を書かず、シルエットの仕上がりにしたことで
渋めの色合いとマッチして
大人可愛い大皿になりました。
...詳しくはこちら...
柴犬のU字型オブジェ(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/03/03 (月) 20:50
水吉郁子
茶色のような、ベージュのような、
淡い透け感のある渋いベースが
和のイメージの柴犬とマッチして美しい!
...詳しくはこちら...
新緑香る四角皿(ガラス教室のK.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/25 (火) 15:51
水吉郁子
柔らかな曲線を描くは難しいのですが、
途切れたがちなところに味わいが出て
風に揺れる新緑の柔らかさや儚さを感じさせます。
...詳しくはこちら...
曼荼羅のガラス絵(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/21 (金) 22:01
水吉郁子
銀箔の多角形のパーツが
オレンジ色のガラス粉と化学反応して
周辺部分がぼんやりと黒くなっています。
その結果、パーツの輪郭が強調され、
パーツを浮き立たせて全体が引き締まって見えます。
...詳しくはこちら...
ガラスの風合いを楽しむバッグチャーム(ガラス教室のK.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/17 (月) 07:55
水吉郁子
熱で自然に溶けてできた形と色が
見ていて飽きません。
...詳しくはこちら...
ボリューム感が魅力の香立(ガラス教室のO.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/12 (水) 23:07
水吉郁子
ガラス板の厚みをもたせるため、
色ガラスの下に白いガラスの層を重ねました。
...詳しくはこちら...
甘い幸せの小皿(ガラス教室のH.R.さん作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/08 (土) 18:05
水吉郁子
ペースト状にしたガラス粉は
濃さや使い方でいろいろな事ができるので
制作の自由度が上がり、楽しくなります。
...詳しくはこちら...
オブジェな変形プレート(ガラス教室のA.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/02/04 (火) 09:55
水吉郁子
光の当たり方で見え方が変化して面白い〜!
...詳しくはこちら...
ハードなデザインが魅力の指輪(ガラス教室のN.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/31 (金) 19:36
水吉郁子
棚板の隙間にカケラを置いて焼きました。
切れっ端のカケラがこんな宝物になるなんて!
...詳しくはこちら...
黒地に浮かぶドット模様のボウル(ガラス教室のM.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/27 (月) 13:12
水吉郁子
暗闇の中にどこか安心感を感じさせる
不思議な心地良さのある作品になりました。
...詳しくはこちら...
縁模様が光る小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/22 (水) 17:17
水吉郁子
表情や風合いが揃ったカケラを選ぶことで
統一感がでました。
...詳しくはこちら...
風に揺れる洗濯物の長皿(ガラス教室のS.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/18 (土) 16:26
水吉郁子
最初、背景を無色透明にして作り始め、
途中で背景をシアンブルーに変えました。
...詳しくはこちら...
流氷を渡るペンギン鉢(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/14 (火) 20:56
水吉郁子
細かいガラス粉と2センチほどのカケラは
加熱したときの溶け具合が異なります。
その違いを上手に生かしました。
...詳しくはこちら...
オーロラを眺めるシロクマの小皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/10 (金) 20:27
水吉郁子
ガラスの性質を考えて
透明色と不透明色を使い分けました。
...詳しくはこちら...
テーブルを囲むパンダの中皿(ガラフ教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/06 (月) 21:50
水吉郁子
お皿の縁模様に並んだパンダが可愛い!
...詳しくはこちら...
唐草模様の髪留め(ガラス教室のY.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2025/01/02 (木) 12:26
水吉郁子
全体に色ガラス粉を振り掛けて、
刷毛で模様を浮かび上がらせるアイデアが素晴らしい!
...詳しくはこちら...
本を読む猫のガラス絵(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/28 (土) 19:55
水吉郁子
ステンドグラスで制作した動物のガラス絵と同じ絵柄を
パウダーフュージングで描きました。
...詳しくはこちら...
聖なる夜空のクリスマスオーナメント(ガラス教室のT.A.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/24 (火) 23:25
水吉郁子
盛り塗り技法と絞り出し技法の両方を用いて作りました。
...詳しくはこちら...
キャンディボールのヘアゴム(ガラス教室のT.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/20 (金) 22:32
水吉郁子
ガラス粉に埋まるようにパーツを置いて焼いたら
丸いボウルが浮かび上がるようになりました。
...詳しくはこちら...
キャンディボールの小皿(ガラス教室のT.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/17 (火) 07:38
水吉郁子
まん丸のパーツは
「そんなに厚く盛っても大丈夫?」と
聞いてしまうほどの厚さです。
...詳しくはこちら...
優しく心を照らす太陽の小皿(ガラス教室のO.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/13 (金) 16:33
水吉郁子
今年9月からパウダーフュージング教室に通い始めました
O.K.さんの初作品です。
...詳しくはこちら...
黄昏空のキャラメルスプーン(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/09 (月) 20:42
水吉郁子
雪の結晶が黄昏色の空に舞い降りたようにも見えます。
...詳しくはこちら...
陽気なハートの大皿(ガラス教室のS.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/05 (木) 18:27
水吉郁子
ハートの周りの短冊状のパーツが
緩い感じに並んでいて
それがデザインに動きを感じさせます。
...詳しくはこちら...
色が揺れるぐい呑み(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/12/01 (日) 15:48
水吉郁子
サギング技法で縁周りのガラスが伸びて
模様に動きがでました。
ガラスの粉独特の優しく柔らかな色合いが美しい♪
...詳しくはこちら...
優しく柔らかな色が魅力の器(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/11/26 (火) 21:28
水吉郁子
カケラとパウダーガラスの色合いを揃えて作った生地の
模様があるようなないような
微妙に変化する色合いが見ていて飽きません。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
1
2
3
4
5
6
7
8
9
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
小鳥のプレート(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
月下美人の大皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
ハートで繋がるツートンの中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
フワフワなニワトリ小皿(ガラス教室のY.J.さんの作品)
浮き上がるリングの中皿(ガラス教室のU.A.さんの作品)
パッチワークな小皿(ガラス教室のW.T.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
SHION 潮音展
村松学展
サマーフェア
神田 正之 ガラス展
多田えり佳 個展 玻璃の綿毛
ガラス三人展
Kase Asuka Glass Exhibition
小西 潮 展
沖 知樹 ガラス展
陶とガラス 魚津悠 関由美 2人展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ