Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
You are here
トップページ
»
ガラス教室
»
ガラス教室の作品紹介
に該当するページの一覧
エネルギー溢れるウエルカムボード(F.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/02/27 (土) 23:32
水吉郁子
見るだけで元気が出そうなウエルカムボードを作りました。
...詳しくはこちら...
ストライプ模様の四角皿(K.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/02/24 (水) 15:51
水吉郁子
余ったガラス粉で作りました。
...詳しくはこちら...
パウダーフュージングとサンドブラストの融合(K.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/02/21 (日) 09:49
水吉郁子
サンドブラスト技法とパウダーフュージング技法の組み合わせで小皿を作りました。
...詳しくはこちら...
サンプルを兼ねたぐい呑み(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/02/17 (水) 20:05
水吉郁子
いろいろ試しに作ってみたガラス板の試作見本でぐい呑みを作ってみました。
...詳しくはこちら...
カケラで作った初めての作品(T.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/02/11 (木) 14:38
水吉郁子
異なる方法でカケラを使って小皿を作りました。
...詳しくはこちら...
遠くに近くに四角が浮遊する皿(S.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/02/07 (日) 18:47
水吉郁子
S.S.さん初めての作品。透明のカケラが活きてます。
...詳しくはこちら...
箔を使った組小皿(T.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/31 (日) 09:51
水吉郁子
大きな箔を4分割して組小皿を作りました。
-----[2016年1月31日夜、追記]-----
この練り切りの和菓子も自分で作ったそうです。
...詳しくはこちら...
第24回テーブルウェア大賞に入選しました(I.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/28 (木) 13:29
水吉郁子
3年連続の入選です。
...詳しくはこちら...
左右に持ち手の付いた楕円皿(N.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/25 (月) 19:02
水吉郁子
サギング技法の失敗を活かして形を作りました。
...詳しくはこちら...
落ち着いた色合いが魅力の楕円鉢(I.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/22 (金) 19:34
水吉郁子
黄色の粉ガラスをベースに、その上に青いパーツを置いて楕円形の鉢を作りました。
...詳しくはこちら...
素材の個性が映える大皿(Y.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/18 (月) 22:04
水吉郁子
粉ガラスと板ガラスのそれぞれの個性を活かして大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
赤と黒の対比が魅力の魚皿(I.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/11 (月) 15:51
水吉郁子
自由気ままに作ったように見えて、実は、デザイン画を元に計画的に作った作品です。
...詳しくはこちら...
太陽と雲が富士山についたオブジェ小皿(I.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/07 (木) 13:01
水吉郁子
太陽と雲が立体的なオブジェのような小皿をつくりました。
...詳しくはこちら...
花揺れる器(M.H.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/04 (月) 14:38
水吉郁子
二つの作品をリメイクして新たな作品を作りました。
...詳しくはこちら...
和モダンな四角皿(S.C.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2016/01/01 (金) 15:26
水吉郁子
銀箔を使った四角皿を作りました。
--- 2016年1月2日追記 ---
S.C.さんが写真を送ってくれました。
...詳しくはこちら...
トンボのガラス絵(M.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/29 (火) 19:38
水吉郁子
制作途中でガラス板が割れてしまったのですが、
割れたところを活かしてガラス絵に仕上げました。
...詳しくはこちら...
リース模様の大皿(K.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/25 (金) 08:35
水吉郁子
カケラを使ってリースをあしらった大皿を作りました。
...詳しくはこちら...
青と白のウサギが反転した組小皿(H.Y.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/22 (火) 11:46
水吉郁子
ウサギのクッキー型を使って小皿に絵を描きました。
...詳しくはこちら...
レトロな二人が踊る豆皿(T.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/19 (土) 10:22
水吉郁子
レトロな絵柄が魅力の豆皿を作りました。
...詳しくはこちら...
普段使いのお皿を作ってみました(Y.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/16 (水) 11:34
水吉郁子
いろんな料理に合う使いやすいお皿を作りました。
...詳しくはこちら...
きらきら光る器(A.H.さん、T.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/13 (日) 14:20
水吉郁子
低い温度で焼成してガラスのツブツブを活かした風合いの皿を作りました。
...詳しくはこちら...
森の木立ちが広がる大皿(K.N.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/10 (木) 21:49
水吉郁子
カケラの段階から自作してお皿に仕上げました。
...詳しくはこちら...
市松模様がシャープな青い四角皿(K.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/07 (月) 14:03
水吉郁子
市松模様のシャープさを出すために、妥協せずに手間をかけて作りました。
...詳しくはこちら...
ツブツブが煌めくU字型のオブジェ(S.N.さん、N.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/12/04 (金) 19:44
水吉郁子
ガラスのツブツブを活かしたオブジェを作りました。
...詳しくはこちら...
紫色が活きた舟形鉢(I.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/11/27 (金) 21:59
水吉郁子
いろいろな方法を使って舟形の鉢を作りました。
...詳しくはこちら...
Pages
« 最初
‹ 前
…
25
26
27
28
29
30
31
32
33
…
次 ›
最後 »
Search form
検索
新着
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
ガラス教室の案内
ガラス教室の作品紹介
ガラス教室のいろいろ
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
Exhibition floresta fabrica
文字と空間の記憶/狭間
Floating Glass, Dancing Shadow
美鈴硝子・吉田絵里子2人展
安土忠久・安土天平 二人展
ガラス絵&ガラスの器展
中野由紀子個展「バカンス」
第17回 銀座・手仕事直売所
沖 知江子 松尾 具美 二人展
竹原功樹 渡邉陽子 二人展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ