独自のガラス技法「パウダーフュージング」で創作に取り組む、
ガラス工芸作家「水吉郁子(MIZUYOSHI, Yuko)」のサイトです


ギャラリー歩きの達人 小林新さんにご協力いただいて、
ガラス工芸関連の展示会・展覧会・イベント情報を掲載しています。


新着


IMG_4914_s.jpg IMG_4991_s.jpg
弓形の花びらのような形のカケラを
バラの花びらに見立てて小皿に仕上げました。
...詳しくはこちら...
IMG_6001_s.jpg
ストライプ模様は固い印象になりがちですが、
粉ガラス独特の柔らかな風合いと
I.M.さんの選んだ色が美しく響きあって
甘く香るような柔らかさを感じる小皿になりました。
...詳しくはこちら...
IMG_6785_s.jpg 20240509_170946_s.jpg
ガラス粉のペーストを
粘土のようにあつかってパーツを作り、
ガラス絵に仕上げました。
...詳しくはこちら...
IMG_6771_s.jpg IMG_6773_s.jpg 20240313_161446_s.jpg
友人が描いた絵を元に、ガラス絵を作ってみました。
...詳しくはこちら...
IMG_6336_s.jpg
物作りが好きな人は
ついあれこれと模様や絵を描きたくなるものですが、
こういうシンプルなデザインもいいですね。
...詳しくはこちら...
IMG_6786_s.jpg
長さ3センチほどの棒状のカケラをジグザグに重ねて並べて、
加熱溶着させてクラゲの足を作りました。
...詳しくはこちら...
IMG_6546_s.jpg
数多くある細かなパーツをひとつひとつ丁寧に仕上げた
見ごたえのある力作になりました。
...詳しくはこちら...
IMG_6757_s.jpg
半円状のガラス板を使ったポピーの花が新鮮です。
茎に描いた色とりどりの点も可愛い。
...詳しくはこちら...
IMG_6737_s.jpg
バラの境界線にこだわらず
フワッと柔らかく色付けした色によって
香りたつ花のイメージが広がります。
...詳しくはこちら...
IMG_6706_s.jpg IMG_6707_s.jpg IMG_6708_s.jpg
裏を上にしたものと、表を上にしたもので
印象が違います。
...詳しくはこちら...

Pages