このページにコメントを付ける

ボリューム感が魅力の香立(ガラス教室のO.R.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2025/02/12 (水) 23:07 水吉郁子
IMG_4772_m.jpg
O.R.さんは手元にカケラが沢山あったので、
それを使って香立を作ることにしました。

まず、カケラを加熱して角を丸くします。
これをパーツとして使います。

次、香立てのベースです。
厚さ2〜3ミリほどの蘇芳色のガラス板を作ります。
厚みのあるベースにしたかったので、
不透明の白いガラス粉と重ねて再度焼き、
厚みをもたせます。

このベースの上に、カケラから作ったパーツを並べ、
加熱して焼き付けます。

それを成型します。
ベースより少し小さいドーナツ型を石膏で作り、
その上にパーツを焼き付けた香立てを重ね、
加熱して成型します。
これで中央に窪みがあり、
縁周りが少し下がった形になりました。
これで完成です。

この作品のポイントは
ベースに厚みをもたせるところです。
一番シンプルなのは、
ガラス粉を厚く置いて板を厚くする方法ですが、
その方法だと色が濃くなり過ぎてしまいます。
板の厚みが増すほど色が濃くなるからです。
そこで、蘇芳色のガラス板を作った後、
その下に白いガラスの層を重ねる方法にしました。
これでちょうどよい色の濃さで、
ガラス板に厚みをもたせることができました。

この厚みによって
ボリュームを感じる作品になりました。
可愛くて力強い存在感が良いですねぇ。

色違いも作りました。
IMG_4769_m.jpg
IMG_4770_m.jpg
IMG_4771_m.jpg

Plain text

  • HTMLのタグは使えません.
  • 改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.