Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
銀箔が主役の四角皿(S.C.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2019/04/29 (月) 13:59
水吉郁子
「銀箔を主役にした大皿が作りたい」ということで、
作ってみました。
まず、23センチ角の銀箔をガラスで挟んで
銀箔のガラス板を作ります。
その上に白い穴の空いたガラス板を置き、
そこに透明のガラスの粉を被せて焼成し、
スランピング技法でお皿に成型しました。
色味を使わず、銀箔を主役にしたデザインは
どんな料理も豪華にみせてくれそうです。
実は、白い穴の空いたガラス板は
私の失敗作でカケラ箱に捨てたものでした。
それが立派な作品になって、
ガラス板も浮かばれます(笑)
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
Exhibition floresta fabrica
文字と空間の記憶/狭間
Floating Glass, Dancing Shadow
美鈴硝子・吉田絵里子2人展
安土忠久・安土天平 二人展
ガラス絵&ガラスの器展
中野由紀子個展「バカンス」
第17回 銀座・手仕事直売所
沖 知江子 松尾 具美 二人展
竹原功樹 渡邉陽子 二人展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ