Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
透けて見える丸が楽しい小皿(T.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/10/06 (火) 15:10
水吉郁子
透明のロンデル
(円形のガラス板)
に白いガラス粉を満遍なく振りかけて
そこに色とりどりのツブツブを丁寧に置いて
粒の形が残るように低温で焼き付けました。
そのツブツブを高台に見立て、裏返してスランピングで成形し、
お皿に仕上げました。
ガラス板の白い色を通して見えるツブツブが不思議で楽しい♪
そして裏も綺麗!(下の写真)
上から見たり、横から覗いたり、ひっくり返したりして
思わず触りたくなっちゃいます。(笑)
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
動物楕円皿〈ライオン〉
動物楕円皿〈マレーバク〉
動物楕円皿〈ヤンバルクイナ〉
いぶし銀の花四角ボウル(ガラス教室のI.Y.さんの作品)
イチゴ畑のゼリービーンズ小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
ちいさなせかいてん vol.6
彫刻 第46回 創型会選抜展
Made in Tokyo
TOKYO FANTASTIC MARKET クリスマスマーケット編
JGAA ガラスのXmas展
GLASSKULL vol.3
内田敏樹 とんぼ玉展
冬の贈り物 - 大切な人へ
手工芸のある暮らし 冬展
手仕事に遊ぶ錦秋 vol.9
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ