Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
このページにコメントを付ける
花のレリーフの器(M.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
,
使ってみました
2017/11/29 (水) 09:17
水吉郁子
先日に続いて、炭酸カルシウムを使った作品を紹介します。
これまでのものは線で絵や模様を描く方法でしたが、
M.M.さんは、面で塗りつぶした凹凸で絵を描いて、
花を表現したカラス器を作りました。
色を使っていないので
盛り付ける料理の色合いを気にせず、
どんな料理でも使えますねぇ。
テーブルの写り込みも複雑で綺麗です。
早速使ってみました、
と写真をいただきました。
盛り付けた酢の物が映えています。
このページにコメントを付ける
あなたのお名前
Comment
*
書式の詳細はこちら
Plain text
HTMLのタグは使えません.
改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
上のアルファベットをそのまま入力してください
*
Enter the characters shown in the image.
Search form
検索
新着
動物楕円皿〈マレーバク〉
動物楕円皿〈ヤンバルクイナ〉
いぶし銀の花四角ボウル(ガラス教室のI.Y.さんの作品)
イチゴ畑のゼリービーンズ小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
神田正之 ガラス展
山田圭奈 グラヴィール展
片岡操ガラス工藝展
内田繁×ボジェック・シーペック展
グラスアートクラス・ガラス展
昭和ガラス作家による三人展
二人展「うえの ほう」 文月 ふみ 津村 里佳
Opening CEREMONY II
古代オリエントを身にまとう ジュエリー作品展
あべとしゆき 鈴木伊美 二人展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ