独自のガラス技法「パウダーフュージング」で創作に取り組む、
ガラス工芸作家「水吉郁子(MIZUYOSHI, Yuko)」のサイトです


ギャラリー歩きの達人 小林新さんにご協力いただいて、
ガラス工芸関連の展示会・展覧会・イベント情報を掲載しています。


新着


IMG_6373_s.jpg IMG_6464_s.jpg
粒は長さ1センチ程と小さく、持ちにくいので、
研磨機で削るときに爪まで削ってしまい、大変です。
...詳しくはこちら...
IMG_6258_s.jpg IMG_6259_s.jpg
乳白色と透明を組み合わせたベース板に
小さく輝くドット模様が効いています。
...詳しくはこちら...

絞り出し技法でパーツを作る

カテゴリー: 
パウダーフュージング技法  2025/08/08 (金) 23:41 水吉郁子
IMG_4929_s.jpg
線画のパーツの場合は、
何個か重ねることもできるので、
少し立体的な模様もできます。
...詳しくはこちら...
IMG_6364_s.jpg
透明色と不透明色を効果的に組み合わせて
ガラスならではの魅力のある作品になりました。
...詳しくはこちら...
IMG_5186_s.jpg
氷山の厚みのあるところが
深く濃い青い色になっていて
写真などで見る氷山のイメージそのものです。
...詳しくはこちら...

猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2025/07/21 (月) 15:15 水吉郁子
IMG_6878_s.jpg IMG_6879_s.jpg
何より絵がいいですねぇ。
T.Y.さんならではの魅力的な作品になりました。
...詳しくはこちら...
IMG_7257_s.jpg IMG_7253_s.jpg 20240508_170352_s.jpg
絞り出し技法は細い線を描くことが多いのですが、
太い線を描くことで
おおらかで大胆な独特の個性のある絵柄になりました。
...詳しくはこちら...
IMG_3723_s.jpg IMG_3724_s.jpg 20230218_163939_s.jpg
花びらを重ねて花を作ったり
ツブツブに立体感を出したことで変化がでて
単調な印象がなくなりました。
...詳しくはこちら...
IMG_20250702_175009_s.jpg 20230816_133013_s.jpg
不透明の白に乗った透明色の色ガラスが
ビビットで美しい〜♪
...詳しくはこちら...
IMG_7443_s.jpg
市松模様の上と下に丸と四角を重ねたことで
シンプルな市松模様に複雑な面白さが出ました。
...詳しくはこちら...

Pages