Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
朝顔の花咲く器(O.R.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2017/07/09 (日) 11:04
水吉郁子
カケラを暖色系と寒色系に分けて、細かく砕き、
それを星形に置いて、
その周囲に白いカケラを置いて
電気炉で焼成して丸いガラス板を作ります。
それを側面が反った朝顔のような形の型を使って
スランピング技法で成型しました。
普通なら、それで完成なのですが、
出来上がった器の形を見たO.R.さんは
バランスが悪いように感じたので、
ガラスカッターで縁回りを少しづつ削り取り、
その削り取った形をそのまま残して仕上げました。
波打ったような縁周りの形を残したことで
朝顔のひらひらした感じをうまく表現できました。
繊細さと変化を感じる作品になりましたね。
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
普段使いのガラス 『河上智美展』
Taizo 吹きガラス展
Three artists Exhibition
オトメの金沢展 400 years of LOVE for SAKE
Beyond the WINDOW クリス智子と暮らしとアート
新島ガラス展 NIIJIMA GLASS 2025 夏
カタカナ動物園
ガラス工房○
Yokohama Summer Palette -アートをつなぐ-
KOGEI 虹をさがして
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ