このページにコメントを付ける

素材の美しさを生かした深皿(Y.S.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2017/08/27 (日) 15:09 水吉郁子
IMG_8303_m.JPG
ガラスの粉から板を作るとき、
2種類のガラス粉を使い分けます。
一つは粗塩サイズの砂状のガラスの粉で、
和紙のような柔らかな風合いの白いガラス板になります。
もう一つはザラメ状のガラスの粉で、
こちらは透明のガラス板になります。

綺麗にガラス板を作るポイントは
粒の大きさを揃えることと、粉を平らに置くことです。
これが上手く行かないと、
ガラス板に穴が空いたりします。
なので、普通は砂状かザラメ状か
どちらか一方だけ使います。

Y.S.さんはこの基本をあえて破って、
砂状とザラメ状の両方を使って大皿を作りました。

まず、砂状の粉を半月型に置きます。
このとき、透明と白の境目の部分で
砂状の粉が徐々に薄くなるように厚みを調節します。
砂状とザラメ状の粉を混ぜると
焼成したときに上手く行かないので、
厚みで透明度を調節するわけです。

そして、残りの半月部分に青や白のカケラを散らして
上からザラメ状のガラス粉を被せて器にしました。

こういった作品を作るには、
どんな粉をどのように置けば、どんな板ができるのか
分かっていないといけません。
それが分かってるY.S.さんならではの作品です。

散りばめたカケラが爽やかで
和紙のような風合いと透明感のある風合いの
両方を合わせ持った作品になりました。

Y.S.さんは同じ方法で、ぐい呑みや小皿も作っていて、
現在、開催中の南浦和ギャラリー美沙和の
「パウダーフュージング7人展」
に出展しています。
その他にも、繊細に描いたキノコや鶴の
ワンポイントが入った作品もあります。
展示会で実物をご覧ください。

Plain text

  • HTMLのタグは使えません.
  • 改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.