シマシマが楽しい、形が楽しい(A.M.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2018/06/13 (水) 12:45 水吉郁子
IMG_2066_m.jpg
「シマシマのパーツを作って、
そのパーツを使ってお皿を作りたいんです」
と言うA.M.さん。
その言葉で作品作りが始まりました。

まずシマシマ作りです。
白いガラスの粉を棚板に置き、
その上に3色のガラスの粉を
薄く、下の白いガラス粉が見えなくなるくらいに
上から振りかけます。
それを電気炉で焼成してガラス板を作ります。

次は、そのガラス板を幅6ミリ、長さ3センチにカットしていきます。
ガラス板を細い棒状にカットする作業は
途中で欠けることがある難しい作業ですが、
3センチ程度と短いので欠けることなく、
うまくできました。

カットした棒状のガラスを断面を見せるようにして並べて
再度電気炉で焼成し、
3色の色がランダムに変化するシマシマの
細長いガラス板にします。

そのシマシマのガラス板を10センチにカットして、
四角く囲むような形に並べ
その中に透明なガラス粉を置いて
もう一度電気炉で焼成し、
最後、スランピング技法で成型してお皿の完成です。

普通、四角いお皿を作るときは、
角を埋めますけど、
このお皿はあえて角を埋めずに、
シマシマ棒の形がそのまま分かるようなデザインにしました。
この形、新鮮で妙にかわいいですね~♪

シマシマ棒を作るところに手間をかけていますが
それ以外はシンプルに仕上げています。
そうすることで、
手間をかけたところが活きた作品になりました。