このページにコメントを付ける

ガラスとも陶器とも違う独特な風合いの小皿(T.J.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2018/09/23 (日) 12:05 水吉郁子
IMG_2761_m.jpg
「不透明でマットな感じの色で作品を作りたいんですけど」
「不透明でツヤがない感じってこと?」
「そうです」
ということで作り始めたのですが...

教室には約160色の色ガラスを用意してあって、
その中には不透明色と呼ぶ色もあります。
でも、ガラスですから、
そんなにマットな感じではありません。

そこで、相談した結果、
陶芸用の顔料を使ってみましょう、
ということになったのですが、
教室に用意してあるものじゃないので、
色見本すらありません。
それだと仕上がりの色が分からないので、
先に進めませんから、
色見本から作ることにしました。

最初は黒い顔料と白い顔料を混ぜて使る
グレー系の色見本です。
黒と白を混ぜるときに黒の比率を増やしていくと
薄いグレー、ちょっと濃いグレー、濃いグレー、
という具合に色が濃くなっていきます。
それを焼成してガラス板を作っていきます。
根気よく一つ一つ、記録をとりながら
濃さの違うガラス板を何枚も作ります。

同じようにして、青と白の顔料で
水色系の色見本も作ります。
気がつくと、色見本を作るのに
半年以上かかってしまいました。(汗)

その色見本を見ながら、使う色を考えて
デザインを決めていきます。

まず、水色の顔料を使って作ったベースの上に
白い顔料を使って作った輪っかと三つの丸を
重ねてみました。(上の写真)
黒とグレーを組み合わせた
作品も作りました。(下の写真)

普通のガラスとはちょっと違う、
陶器とも違う、
不思議な感じの作品が出来ました。

1年かけて、
手間を惜しまず、丁寧に
一つ一つ作業してきた結果の作品です。
その重みが伝わってきます。
IMG_2762_m.jpg

Plain text

  • HTMLのタグは使えません.
  • 改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.