このページにコメントを付ける
クラゲをデザイン化してできた楕円皿(U.A.さんの作品)
U.A.さんは、普段、幾何学模様をあしらったりして、
すっきりしたデザインの作品を作ることが多いのですが、
今回の作品は、少し雰囲気が違います。
作品作りは、縁周りの模様から始まります。
ガラス板を作って、それを半円のような形にカットします。
結構な数のパーツを皆同じ形に整えます。
それを棚板に置いて、楕円の形を作り、
その上から透明のガラス粉を被せて焼成し、
楕円のガラス板にします。
そうしたら、今度は淡い色のガラス粉を振りかけ、
中央から外側に向かって
爪楊枝で大胆に引っ掻いて模様をつけます。
何度もシャッシャッ!と引っ掻きます。
そして、中央に丸く粒を並べて、
その中に粒がやっと埋まるぐらいに
少し大きめのガラス粉を置き、
その外側に細かなガラス粉を置いて、
再度低温で焼き付けます。
写真だと分かりにくいのですが、
ガラス板の表面は、中央部分に少し凸凹が残り、
外側に行くほど滑らかになっています。
半円を並べた縁回りの模様や
中央部分の丸いアクセントは
きっちりと作ってあるのに対して、
中央の少し外側には爪楊枝で描いた線はランダムで、
その対比が面白いガラス板になりました。
表面の凸凹と相まって、
有機物っぽい仕上がりが魅力的です。
これをスランピング技法で楕円皿に成型して完成です。
私は、最初、クラゲを元にデザインしたことを知りませんでした。
でも、クラゲとは知らなくても、
幾何学模様の中に有機物っぽさを感じ、
そこが面白いなぁ~と思っていました。
作り手が明確なイメージを持って物作りをすると
そのイメージは見る人に伝わるのだと思います
この作品2018年8月25日~9月5日に開催する
「パウダーフュージング展」に出展します。 (詳しくはこちら)
見に来てくださーい。