Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
このページにコメントを付ける
しだの絵柄の長皿(K.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2012/11/26 (月) 13:18
水吉郁子
紙にしだの葉っぱのシルエットをく切り抜いて型を作り、
透明のガラスに型を置いて色ガラスを振りかけて作りました。
一つの型にいろいろな色を何層にも重ねて振りかけて、
複雑な色合いになり深みのある葉っぱになりました。
綺麗ですね~。
この作品
と同じく、機械で型紙をカットしたそうです。
文明の利器は正確ですごいけれど、使い方は作者のセンスですね~。
このページにコメントを付ける
あなたのお名前
Comment
*
書式の詳細はこちら
Plain text
HTMLのタグは使えません.
改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
上のアルファベットをそのまま入力してください
*
Enter the characters shown in the image.
Search form
検索
新着
動物楕円皿〈ワニ〉
動物楕円皿〈キリン〉
動物楕円皿〈ライオン〉
動物楕円皿〈マレーバク〉
動物楕円皿〈ヤンバルクイナ〉
いぶし銀の花四角ボウル(ガラス教室のI.Y.さんの作品)
イチゴ畑のゼリービーンズ小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
クリスマスのおくりもの展
Cups 〜お気に入りの器〜
【ガラスのアクセサリーミクロモザイク】日本ミクロモザイク協会
カワイイと暮らす
小林 大輔 ガラス展
武藤公夫×北沢万里子×Amame 展
もり ふみこ展 -そこはかとなく、気配をガラスに-
小川真由子・西田陽子 -亜細亜-
遠くノスタルジア
etelä・ヤマノネ硝子 展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ