Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
このページにコメントを付ける
オリジナルの型を作りました(Y.S.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
,
パウダーフュージング技法
2012/07/03 (火) 17:38
水吉郁子
型を作ってオリジナルな形のお皿を作りました。
教室では、スランピング(型に合わせて板を加熱成型する技法)の型も自分達で作ります。
石膏で作ることもありますが、この写真の型は耐火セメントで作ってあります。
耐火セメントで作った型は何回も使えるて便利♪なんですよ~。
私もお気に入りの型は15年くらい繰り返し使ってたりします。
このページにコメントを付ける
あなたのお名前
Comment
*
書式の詳細はこちら
Plain text
HTMLのタグは使えません.
改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
上のアルファベットをそのまま入力してください
*
Enter the characters shown in the image.
Search form
検索
新着
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
小鳥のプレート(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
Beyond the WINDOW クリス智子と暮らしとアート
新島ガラス展 NIIJIMA GLASS 2025 夏
カタカナ動物園
ガラス工房○
Yokohama Summer Palette -アートをつなぐ-
KOGEI 虹をさがして
佐藤 透 展
SHONAN FESTA
FLASKA/MURAO
絹とガラス 作品展 Fumi Brunel Exhibition 2025
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ