このページにコメントを付ける
デザイン、型、ガラスのすべてを作る(S.C.さんの作品)
最初は、お皿の底面になる四角の部分からです。
四角くくカットした黒いガラス板の上に
加熱して丸くしたカケラを並べて、焼き付けます。
そして、その四角の周りに紺色のガラスの粉を敷き詰め、
再度焼いて形を整え、
更に、縁周りに緑のガラス粉を置いて、もう一度焼きます。
これでお皿の元になるガラス板ができました。
ここで、普通だったら、
教室にある型を使ってお皿に成型するのですが、
中央の四角の部分が底面になるような
丁度良い形の型はありません。
そこで、ガラス板のデザインに合わせて、
自分で型を作ることにしました。(下の写真)
パウダーフュージング教室では、型の作り方も教えていますが、
型作りで使う材料は粘土や耐火セメントで、
当然、ガラスのような色はありませんから、地味(?)な作業です。
でも、地味だからといって目立たない訳ではなく、
型に歪みがあると、
その歪みが出来上がった作品を歪めてしまいますから、
そうならないように、細かいところまで配慮が必要な、
地味なのに大変な作業です。
S.C.さんは、丁寧に、根気よく、
その大変な作業を行って型を作り上げ、
できたのがこの作品です。
すべてを作り上げたことで
形、大きさ、デザインが一つになった、
完成度の高い作品になりました。