このページにコメントを付ける

オブジェな変形プレート(ガラス教室のA.H.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2025/02/04 (火) 09:55 水吉郁子
IMG_7070_m.jpg
独特のセンスと見せ方をするA.H.さん。
オブジェのようなプレートを作ることにしました。

制作工程に沿って説明しましょう。
まず、ガラス粉で無色透明のガラス板を2枚作ります。

そのうちの1枚に
マリンブルーのガラス粉ペーストを塗って焼き付けます。
色に変化を付けたいので、敢えてムラになるように塗りました。
これでマリンブルーの濃淡のあるガラス板ができました。

もう一枚は無色透明のまま使います。

その2枚のガラス板を2.5センチ角にカットして
濃淡のあるマリンブルーと、無色透明の
2種類の四角いパーツができました。

そのパーツを2層にして棚板に並べます。
濃淡のあるブルーのパーツと
無色透明のパーツを組み合わることで
色の変化が微妙になりました。
また、同じ色のパーツでも
それが1層目(上の層)にある場合と、
2層目(下の層)にある場合では
奥行き感の差によって見え方が微妙に変わります。
そういう微妙な差を確認しながら
パーツを並べていきます。

そして低温で焼いてパーツを溶着し、
その後、スランピング技法で成型して完成です。

低い温度で焼くことでパーツの形が残ります。
パーツの境目に沿って自然な窪みが残り
そこに光が当たるとパーツの輪郭が浮かび上がります。
その輪郭がアクセントになって、
動きや変化を感じるオブジェのようなプレートになりました。
光の当たり方で見え方が変化して面白い〜!

撮る角度を変えて写真を撮ってみました。
IMG_7068_m.jpg
IMG_7071_m.jpg

Plain text

  • HTMLのタグは使えません.
  • 改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.