このページにコメントを付ける
柔らかな市松模様の四角皿(ガラス教室のY.R.さんの作品)
棚板にガラス粉を置く作業の場合、
粉を置いた後動かすと粉が崩れてしまうので、
教室(電気炉がある場所)で作業しないといけません。
しかし、盛り塗り技法や絞り出し技法で絵を描く作業は
ガラス粉に混ぜたペーストが乾いて固まってしまえば
持ち運びできます。
また、ガラス板をカットする作業も
道具があれば自宅でできます。
自宅ならゆっくり落ち着いて作業できますから
いいですね。
Y.R.さんは、そうした作品作りが上手です。
まず、自宅での作業から説明しましょう。
白、若草色、シアンブルーのガラス粉に
盛り塗り技法のペーストを少なめに加えます。
すると粘土のような柔らかい塊になるので、
それを指でコネコネして四角い形を作り、
プラスチックシートの上に並べます。
自宅でテレビを見ながらコネコネしたそうです。
それを乾燥させて固まるのを待って、
プラスチックシートからはがします。
これで市松模様のシートができます。
それをそっと教室に持って行きます。
次は、教室での作業です。
そのシートを棚板の上に置き、
上から透明のガラス粉をかぶせて焼くと
市松模様のガラス板ができるので、
スランピング技法で成型して完成です。
市松模様はシャープでカチっとした印象ですが、
指でコネコネして作った小さな四角は
コロコロとした丸みを帯び、
柔らかさと優しさが新鮮です。