Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
鶴の小皿(Y.K.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2015/03/06 (金) 10:24
水吉郁子
旅先で見た鶴を小皿に描きました。
線描きが得意な作者、
直径約9センチの小さいお皿の中に細かい細工で綺麗に描きました。
選んだ4色の色合いがとっても綺麗な組み合わせで、
可憐でスマートな鶴が小皿の中で活き活きとしています。
作者のY.K.さんはモデルさんのように背が高く、鶴のようにスマートです。
でも、近寄りがたい感じはしません。
この絵柄の鶴が可憐な中にもちょっとコミカルで
愛らしさを感じさせるのと似ています。
本人も気がつかないところで
作り手の雰囲気が作品ににじみ出るんですねー。
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
Minori Arai・playground
30×30展
小西 潮・江波冨士子 展
Three Fields×Exhibition
軌跡のきらめき ~神秘の光彩、ガラスと貝細工~
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ