Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
3色の流れが大胆な四角皿(M.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2013/10/17 (木) 19:32
水吉郁子
電気炉に入れる棚板に直接鉛筆で、
四角の中をざっくり三つに区切るように流れのある線を描き、
その下絵に沿って丁寧にかけらをモザイク状に置いていき、
上から透明のガラスの粉を置いて作品にしました。
隙間ができないように形を選んで
調整しながらかけらを並べる工程は
時間と根気が必要で大変でしたが、
とても力強い、重厚感のある作品になりました。
明確なイメージを持って、手間や時間をかけて作品を作れば、
仕上がりにそれが表れると思うんですよねー。
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
いぶし銀の花四角ボウル(ガラス教室のI.Y.さんの作品)
イチゴ畑のゼリービーンズ小皿(ガラス教室のI.M.さんの作品)
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
お酒をたのしむうつわ展
杉原万理江・和田純子 展
細井 厚子・岸江 馨 二人展
八田綾子 展 –くうきのてざわり–
関野亮 柴田有希佳 二人展
高橋 禎彦 展 ガラスはパラダイス
ハシモト ミカ 個展 うつむき・うわむき -ヒヤシンス湖のアウラたち-
kin.iro.hitode × Mellow Glass 「十一月の音」
GO FOR KOGEI 2025
ものひと広場@やひろ'25
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ