青い空間が広がる小皿(K.K.さんの作品)
K.K.さんは、いろいろなガラス技法の経験があり、
パウダーフュージングにも興味を持ち、教室に通い始めました。
いろいろな技法を知っていると、
他の技法では作れない、パウダーフュージングならでは
という作品を作ってみたくなりますよね。(笑)
そこで選んだのがグラデーションを活かした作品です。
パートドヴェールなど、
ガラス粉を素材として使う技法であれば、
少しずつ色を変化させたグラデーションを作ることはできます。
でも、立体的な型を使う方法だと、
電気炉で加熱してガラス粉が溶けたときに流れてしまうので、
思い通りの模様を作ることはできません。
平らな棚板にガラス粉を配置して焼成するから、
溶けてもカラスが流れず、
粉を置いた状態そのままのガラス板を簡単に作れる訳で、
それがパウダーフュージングの特徴の一つと言えます。
制作工程はシンプルです。
まず、グラデーションの色の変化を考えて色を選び、
それを帯状に配置していきます。
そして、電気炉で焼成して、形を整えて、
スランピング技法で成型すれば、お皿はできます。
でも、K.K.さんは一手間加えて、
銀箔を置いてみることにしました。
四角い銀箔の大きさを変えたことで奥行き感が出て、
小さな皿なのに大きさを感じる素敵な作品になりました。
ガラスを扱うのに慣れているからだと思うのですが
制作手順やイメージが整理されている感じがします。
最初なのに、完成度の高い気持ち良さがありますね。
グラデーションの板が余ったので、
小皿も作ってみました。