Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
空が広がるぐい呑み(ガラス教室のT.M.さんの作品)
カテゴリー:
ガラス教室の作品紹介
2024/08/11 (日) 09:50
水吉郁子
今回紹介するのは
T.M.さんの空をイメージしたぐい呑みです。
制作工程はシンプルです。
ます、乳白色と青いガラス粉を
空と雲のイメージで棚板に置いて、
焼いて、板にします。
そして、サギング技法で成型して完成です。
青と乳白色がランダムに混じり合ったガラス板が
サギング技法で伸びて
深い青の中で
霞みながら伸びた乳白色が
風に漂う雲を連想させます。
夏の冷酒を楽しみながら
晴れ渡る空を眺めているような
爽やかなぐい呑みです。
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
小西 潮・江波冨士子 展
Three Fields×Exhibition
軌跡のきらめき ~神秘の光彩、ガラスと貝細工~
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
第72回日本伝統工芸展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ