春を待つ楕円皿(教室のI.K.さんの作品)
制作のきっかけは、私の細線彩小皿です。
このページを見て「その方法で作ってみたい」ということで
作品作りが始まりました。
まず、砂絵を描くようにガラス粉を棚板に置いていきます。
下絵と同じように置いていくのですが、
ガラス粉はサラサラして崩れやすく、
シャープな輪郭を出せないので、
あまり神経質にならずに雰囲気重視で作業します。
次に、背景になる白いガラス粉を
モチーフの絵の周囲に敷き詰めます。
それを電気炉で焼いて、ガラス板にします。
次に、ガラス板の絵に線を描き加えます。
ガラス粉で描いた絵はボヤッとした感じなので、
そこに線を加えることで全体がシャキっとします。
さらに、色味が足りない部分に筆で描き足します。
そして、上から透明のガラス粉を被せて、再度焼いて、
最後、スランピング技法で成型して楕円皿の完成です。
画用紙に絵の具で絵を描くときは
まず輪郭線を描いて、中に色を塗っていきますが、
パウダーフュージングの絵は、その逆で、
色のガラス粉を置いた後に輪郭線を描き加えます。
ガラス粉ではシャープな境界は作れないので、
輪郭線の外側にも色が付いた独特の雰囲気になります。
それがホワッとした柔らかい風合いになって
春の空気感を感じさせる作品になりました~♪
同じ方法でもう一枚作ってみました。