このページにコメントを付ける
あいまいな色と形が魅力の小皿(ガラス教室のA.H.さんの作品)
A.H.さんは実験的な作品をいくつも作っています。
今回紹介するのはガラス粉に凹凸をつけて
そこに色ガラスの粉を振りかけて作りました。
制作方法をもう少し細かく説明しましょう。
まず、棚板に細かい白いガラス粉を置きます。
きっちりとした丸ではなく、
なんとなく丸っぽい形です。
そして、鉛筆のお尻の方を押し当てて
丸い窪みを作ったり、
引っ掻いたりして
ガラス粉の表面に凸凹をつけます。
その上から色ガラス粉をかけると
窪んだところに色ガラス粉が多めに溜まります。
それが色の濃淡になり、
柔らかい模様のようになります。
それを一度低温で焼いた後
上から透明のガラス粉を被せて
もう一度焼きます。
その後、柔らかくついた模様に合わせて
なんとなく丸くカットして
スランピング技法で成型して完成です。
色ガラス粉の濃淡で表現した
やわらかい模様のような
あいまいな見え方がいいですね。
それが、なんとなく丸に近い
あいまいな形と合っています。
ガラス粉の独特の趣がある魅力的な作品です。
同じ方法でいくつか作ってみました。