このページにコメントを付ける
色の重なりを楽しむ四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
シンプルな図柄で色を重ねた作品を作りたい
という気持ちから作品作りが始まりました。
図柄がシンプルであるほど、配色の重要性が増します。
でも、ガラス粉は焼成しないと本当の色が分かりません。
特に、色を重ねると、どんな色になるか予想が難しくなります。
そこで、色を重ねる都度焼成して
色を確認しながら作り上げていくことにしました。
まず、シアンブルーと紫と茶色のガラス板を作り
それを四角くカットして市松模様に置き
上から透明のガラスを被せて焼きます。
そして、色のバランスを見ながら
黄色と赤とグリーンのガラス粉で線を描き加え
再度焼きます。
線を加えたことで市松模様の印象が変わりました。
でも、もう少し変化が欲しい感じです。
しかし、色味をこれ以上増やすと
バランスを取るのが難しくなるので、
白いガラス粉を使うことにしました。
それを裏面に焼き付けて
スランピング技法で成型して完成です。
色を重ねた部分と重ねてない部分、
白を裏に焼き付けた部分とそうでない部分、
1枚のお皿にいろんな部分ができて変化がでました。
白を裏に焼き付けたことで
不思議な奥行きも感じます。
直線だけで構成したことで、
その不思議な感じがシンプルに伝わってきます。
なに?なに? と2度見してしまいます♪