このページにコメントを付ける

静かな丘の長楕円皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2025/03/28 (金) 21:49 水吉郁子
IMG_7294_m.jpg
Y.K.さんは以前作ったグレーの豆皿(右の写真)の色が気に入ったので
同じ色を使って長楕円皿を作ることにしました。

まず、グレーのガラス粉をペースト状にして
プラスチックシートに薄く広げて乾燥させて焼きます。
これで不透明のグレーのガラス板ができます。

そのグレーの板を楕円皿の半分位の形にカットし、
そこに白いガラス粉のペーストでデザイン化した丘を描きます。
丘の上の木は白い板ガラスをカットして作りました。

そして、グレーの板をカットしたときに出た切れ端を
ランダムにカットします。

棚板に丘を描いたグレーの板とカケラを配置して(下の写真)
上から透明のガラス粉をかぶせて、焼いて、
スランピング技法で成型して、長楕円皿の完成です。

Y.K.さんは下絵を描かずに
その時の心の赴くままに
考えるのを楽しむように線を描いていきます。

白一色のシンプルな模様、点と線で構成された丘。
誰もいない静かな丘の風景が広がる作品になりました。

教室で皆でこの作品を見ていたら、その中の一人が一言。
「サイに見える」
ほんとだ、サイに見えてきた。
イメージが変わるなぁ。
1742977171112_m.jpg

Plain text

  • HTMLのタグは使えません.
  • 改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
Image CAPTCHA
Enter the characters shown in the image.