花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2024/05/20 (月) 08:41 水吉郁子
IMG_6785_m.jpg
パウダーフュージングには
ガラスの粉に糊を混ぜてペーストを作り、
それを生クリームのように絞り出して
線を描く方法(絞り出し法と呼んでいます)があります。
O.R.さんはそのペーストを
粘土のようにあつかってパーツを作り、
ガラス絵を作ることにしました。

まず、ピンクのガラス粉に糊を混ぜて
指でコネコネして花を作ります。
同じように紫色のガラス粉で蕾を作ります。

茎はプラスチックシートに線を描き乾燥させます。
プラスチックシートに線を描く方法だと
焼くときに少し縮んで
その分、線が細くなります。
ガラス板に直接細い線を描く方法もあるのですが、
その方法よりも細い線を描けます。
O.R.さんは細い線を描くのが苦手なので
プラスチックシートに描く方法を選びました。

ペーストで形を作った後、乾燥させて焼くと
ピンクの花、蕾、茎のパーツになります。
そして、花に黄色のガラス粉で花芯を描き加え、
ベースのガラス板に配置して焼き、
花のガラス絵の完成です。

立体的で素朴な花が可愛いですね~♪

後日、O.R.さんから写真が届きました。
台をつけたそうです。
グッと整った感じで良いですね。
後ろにライトを置いてみたいなぁ。
20240509_170946_m.jpg