水に揺らぐタツノオトシゴの豆皿(ガラス教室のI.N.さんの作品)

カテゴリー: 
ガラス教室の作品紹介  2024/01/21 (日) 09:43 水吉郁子
IMG_5861_m.jpg
I.N.さんは海に潜るのが趣味で、
海をモチーフにして作品を作っています。
今回は、タツノオトシゴの豆皿を作ることにしました。

まず、タツノオトシゴのパーツ作りです。
通常、パーツを作るときは
ガラス粉でペーストを作り、
それをプラスチックシートの上に
筆で絵を描いて、乾燥して、剥がして、焼く、
という手順を踏みます。
I.N.さんも最初は筆で描いていたのですが、
もっと立体的なバーツにしたい!
チマチマ筆で描いてられない! と言って
固めにペーストを作り、
手でこねこねして、粘土を扱うように
タツノオトシゴのパーツを作り始ました。(下の写真)
私が気づいたとき、
その方法で作り始めていて
その大胆さに驚いたのですが、
要するに、ガラス粉のペーストで
パーツを作ればよいので、
筆で描いても、手でこねこねしても大丈夫。

これを乾燥させて、焼き、
目や模様を絞り出し技法で描いて
タツノオトシゴのパーツができます。

そして、タツノオトシゴを棚板に置き、
それが隠れる位に透明色のシアンブルーのガラス粉を
上からかぶせて、焼いて、
スランピング技法で成型して完成です。

タツノオトシゴは結構厚みがあって、
それが充分に隠れるくらい厚みを持たせて
シアンブルーのガラス粉をかぶせたので
タツノオトシゴ以外の部分はシアンブルーの色は濃くなりました。
そして、タツノオトシゴの部分はシアンブルーが薄いので
まさに水の中でタツノオトシゴが揺らいでいるみたいです。
粘土のように手でこねこねして作った
厚みのあるパーツの効果が出てますねぇ。
20230314_152151_m.jpg