Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
制作風景
カテゴリー:
パウダーフュージング技法
2007/12/03 (月) 20:51
水吉郁子
さかなのランプを作っているところ。
粉ガラスの色見本で,使うガラスを決めます。
(写真引用:少年写真ニュース 2000年10月18日号)
色を決めたら,デッサンを元に,さかなを形作っていきます。
(写真引用:同上)
こちらは制作風景番外編。
作品を写真撮影しているところ。
撮影場所は,仕事場2階のベランダを利用した,自称『自然光スタジオ』。
Webサイトに掲載している写真は,ここで撮りました。
コメント
2014/11/05 (水) 23:31,
マイク
さかなランプのあまりの美しさに釘付けになりました。
どうやって作るか知りたいなぁ。
返信
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
涼やかな花火の中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
銀箔のドット模様の小皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
絞り出し技法でパーツを作る
ペンギンの楕円皿(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
ペンギンのオブジェ(ガラス教室のH.Y.さんの作品)
猫の中皿(ガラス教室のT.Y.さんの作品)
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
Exhibition floresta fabrica
文字と空間の記憶/狭間
Floating Glass, Dancing Shadow
美鈴硝子・吉田絵里子2人展
安土忠久・安土天平 二人展
ガラス絵&ガラスの器展
中野由紀子個展「バカンス」
第17回 銀座・手仕事直売所
沖 知江子 松尾 具美 二人展
竹原功樹 渡邉陽子 二人展
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ
コメント
さかなランプのあまりの美しさに釘付けになりました。
どうやって作るか知りたいなぁ。