Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
このページにコメントを付ける
『こんな風に使ってます』と画像をいただきました
カテゴリー:
使ってみました
2014/02/21 (金) 09:48
水吉郁子
展示会で小皿や小物を買っていただいているお客様から
こんな風に使ってますと画像をいただきました。
シリアルやドーナツ。
ちょっとした普段の生活の中に私の作品が息づいている様に感じ嬉しくなりました。
おにぎりとドーナツのお皿(2番目と3番目)は同じものですが、
そこに盛った物によって見え方が少し変わりますね。
この食べ物はどのお皿に盛ろうかしら、って考えたんじゃないかしら。
その楽しさが伝わるようです。
N.A.さんありがとうございました!!
このページにコメントを付ける
あなたのお名前
Comment
*
書式の詳細はこちら
Plain text
HTMLのタグは使えません.
改行と段落付けは自動的に行われます.
画像認証
機械的な書込みを防止するために画像認証を設けています。ご協力ください。
上のアルファベットをそのまま入力してください
*
Enter the characters shown in the image.
Search form
検索
新着
花のガラス絵(ガラス教室のO.R.さんの作品)
ポピーの中皿(ガラス教室のA.S.さんの作品)
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
小鳥のプレート(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
月下美人の大皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
ハートで繋がるツートンの中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
西洋アンティーク サマーフェア
永木卓 硝子展
Glass life forms -生命の神秘、光- 木下 結衣
間(あわひ) 現代作家による立体と平面
mazekoze KATSUKI SAKI & SHIOKAWA MEGUMI
SUMMER FESTA 2025 FINAL
硝子いきもの標本Ⅱ 加々美真里 ガラス作品展
石川硝子工藝舎:石川昌浩 抑して朗らかに吹くⅢ
創作活動60周年記念 第21回 黒木国昭ガラス作品展
石田 知史 展 鋳込み硝子の世界
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ