Skip to main content
パウダーフュージングスタジオ
花とガラスが一つになって楽しめる花器を作りました。
カテゴリー:
花器
,
IroIro
2013/04/30 (火) 14:37
水吉郁子
今川焼きのようなガラスの固まり。
その中央部分に穴をあけてフラワーホルダーを作りました。
毎年、春になると自宅に水仙が咲きます。
なぁんにもお世話をしなくても
毎年健気にしっかりと咲いてくれる水仙は私の好きな花です。
でも、1本だとくるくる回ってしまって飾りずらいんですよねー。
でも細長い一輪挿しは何となくかわいくない!
.....で!
閃いてできたのがこの作品です♪
ガラスの塊りに重さがありますから、思った以上に安定します。
穴の中に背の高いチューリップや水仙を生けても大丈夫。
花とガラスの鮮やかさが一つのオブジェのようにも見えます。
家の外でも、家の中でも春をいっぱい味わいたい♪
このページにコメントを付ける
Search form
検索
新着
アンモナイトのペンダント(ガラス教室のY.R.さんの作品)
色と形が重なる四角皿(ガラス教室のM.Y.さんの作品)
カラフルな魚皿(ガラス教室のY.K.さんの作品)
ハードなデザインが魅力の指輪その2(ガラス教室のN.M.さんの作品)
花のヘアゴム(ガラス教室のI.M.さんの作品)
小鳥のプレート(ガラス教室のN.Y.さんの作品)
月下美人の大皿(ガラス教室のM.M.さんの作品)
ハートで繋がるツートンの中皿(ガラス教室のF.T.さんの作品)
フワフワなニワトリ小皿(ガラス教室のY.J.さんの作品)
浮き上がるリングの中皿(ガラス教室のU.A.さんの作品)
カテゴリー
水吉郁子作品:モチーフ
水吉郁子作品:形状
ガラス教室
展示会/常設展示販売
ガラスと暮らす
パウダーフュージング技法
自己紹介
ガラス展示会展覧会情報
tetohiのガラスペン展
モザイク展2025 -モザイク会議 設立30周年-
キムドンヒ展
Playfulなガラス 『高橋禎彦展』
刻む 中野幹子ガラス作品展
吉田 直隆 ガラス展
とんぼ玉とミクロモザイク海津屋 個展2025 『ノスタルジア』
山崎商店 神楽坂・夏巡業 2025
古代ガラスの3つの軌跡
"LITTLE PARADISE" HARA KANAKO GLASS EXHIBITION
水吉郁子にメッセージを送る
トップページ